-
駐車場はありますか?
当カウンセリングルーム専用の駐車場はございません。
近隣のコインパーキングは下記の通りですので、お車でお越しの際はご確認のうえお越しください。
①パラカ文京区春日第1(収容3台)
②三井のリパーク春日2丁目第3(収容3台)
③コインパーク文京春日2丁目(収容3台)
④ユアーズパーキング春日2丁目(収容4台)
-
パートナーが外国人です。英語での夫婦カウンセリングはお願いできますか?
はい、承っております。
通訳の方にZoom(音声のみ)で参加していただき、日本語の後に英語で話してもらうような形で行います。
夫婦カウンセリング90分のうち、最初30分日本人の方の個別カウンセリング(通訳なし)、その後30分外国人の方の個別カウンセリング(通訳あり)、最後30分三者の話し合い(通訳あり)で行います。
60分通訳の方に入っていただき、料金は60分4,000円にてお受けいたします。
予約時にオプションメニューよりお選びいただきお申し込みください。
なお、ご予約いただいた後通訳の方との時間調整を行うため、日時変更をお願いする場合がございます。
-
夫婦カウンセリングは、調停と何が違うのですか?
当方の夫婦カウンセリングは、相談者とカウンセラーが1対1でそれぞれとお話しする時間、三者で話し合う時間の両方がございます。
(円満・離婚)調停での話し合いは、相談者と調停員がそれぞれ1対1で話し、三者での話し合いは行われないことが違いです。
費用は、夫婦カウンセリングより調停のほうが安くなっており、申し立ては簡単にできます。申し立ててから実際の調停が始まるまでは少し時間がかかる場合もあります。
-
医療機関のカウンセリングと迷っています。何が違いますか?
医療機関のカウンセリングは、医師や臨床心理士が心理療法等、より専門的な治療を行います。そのため、そのような治療を必要とされている場合は、医療機関のカウンセリングをお受けになられたほうが良いと思います。
当方での夫婦カウンセリングは、夫婦関係の調整(改善、離婚、感情のコントロール等)のお話がメインになります。
カウンセリングの目的により、お選びいただくのがよろしいと思います。
-
カウンセリング前に準備しておくことはありますか?
特に当方からお願いしていることはございませんが、メモ等をお取りになりたい場合は、メモ用紙、筆記用語等をご持参いただくと良いと思います。
後日カウンセリング内容についてのご質問にお答えしておりませんので、大事なことはメモをお取りになることをおすすめいたします。
また、これまでの経緯や出来事、聞きたいこと等をまとめてこられるほうがお話しするにあたり、時間も有効に使え、お話ししやすいと思います。
-
結婚していませんが、相談できますか?
はい、結婚前の方々のご相談もお受けしております。
最近は20代の方のカップルのご相談も増えております。
初回は30分相当無料の初回特別料金にてお受けいただけますので、どうぞお気軽にお越しください。
ご予約は24時間オンライン予約で承っております。
-
予約の変更はどうしたらいいでしょうか。
事前決済(オンライン、電話相談)の方は、一旦キャンセル後、再度ご予約くださいますようお願いいたします。
ご返金はクレジットカード明細にてご確認いただけます。
対面カウンセリングをご予約された方は、ご予約時にご送付しました「予約確定メール」下部にあるキャンセル部分よりご自身でキャンセルできます。
なお、予約日時24時間前を過ぎますと予約確定メールよりキャンセルができなくなりますため、メール(info@plannning-forte.com)にて日時変更希望の旨・ご希望の日時をあわせてお知らせください。
-
予約をキャンセルするのはどうしたらいいでしょうか。
キャンセルは、前日までのご連絡をお願いいたします。
当日キャンセルは、キャンセル料として全額申し受けます。
予約日時24時間前までは、予約時に届いた「予約確定メール」下部にあるキャンセル箇所にてご自身でキャンセルしていただけます。
それ以降のキャンセルのご連絡は、メール(info@planning-forte.com)にて前日(23:59)までにご連絡ください。
当方にてキャンセル処理(ご返金)されていただきます。ご返金はクレジットカード明細にてご確認ください。
なお、当日体調不良の場合は、日程変更のご対応をいたします。
-
専門家(弁護士、探偵等)を紹介してもらえますか?
弁護士に相談したいけどどこに相談したら良いか分からない等のお声をいただくことも多くございます。
当相談室ではご相談の内容に応じて、専門家への相談が必要な場合はアドバイスやご紹介もいたしますので、まずはお気軽に初回カウンセリングをお受けください。
-
どのような方が相談に来られますか?
年齢層はは30代、40代の方が8割を占めております。
男女比はほぼ同数。個別カウンセリングと夫婦カウンセリングの割合は、6対4です。
お子様がいらっしゃる方のお子様の年齢は12歳以下が約8割を占めています。
公務員、会社員、弁護士、医療従事者、会社経営者、報道関係者、芸能関係者、IT関係、個人事業主等さまざまな方々がお越しになられています。
-
お支払いはいつですか?またお支払い方法を教えてください
対面の場合は、現地にてカウンセリング後、現金、クレジットカード決済、楽天Pay、交通系電子マネー決済にてお支払いをお願いいたします。
オンライン、電話相談の場合は、ご予約時にクレジットカード決済にて事前のお支払いをお願いいたしております。
-
何回くらい受けなければいけませんか?
こちらから回数を指定したり、強要したりすることはございません。
1回のカウンセリングでも「気付き」があり、その後自ら改善する方向性を見出される方もいらっしゃいます。
また、問題が解決するまで複数回(3~12回程度)お受けになられております。
夫婦の話し合いの場として必要性を感じられ、月1回程度定期的にお越しになるご夫婦もいらっしゃいます。
長期的サポートをご希望の方には1回あたりの料金がお安くなる回数券のご用意もございます。
-
同じカウンセラーにお願いできますか?
はい、全てのご相談を代表カウンセラーの「おいかわのりこ」がお受けしております。
-
電話で予約できますか?
お電話でのご予約は承っておりません。
24時間WEB予約にてご予約いただけます。
対面かオンライン(Zoom)かを選択して、メニューを選択してください。
空き状況をご確認いただけますので、◎の予約可能な日時を選択しますと予約確定いたします。
予約確定メールより予約日時のご変更やキャンセルも可能です。
-
夫婦カウンセリングでは、1人ずつの話も聞いてもらえますか?
はい。夫婦カウンセリングは90分のうちお一人ずつとお話しさせていただく時間も設けています。
カウンセラーがお二人それぞれの気持ちをお聞きししたうえで、問題点を整理し、お二人が目指していく方向へとサポートいたします。
当相談室で夫婦・カップルカウンセリングをお受けいただく場合、下記の2コースがございます。
【初回スタンダードコース】
「【初回ご利用の方】個別カウンセリング75分(初回特別料金)」をお一人ずつ受けていただき、翌日以降のお日にちで「【初回スタンダードコース】夫婦・カップルカウンセリング90分」をお受けいただきます。個別カウンセリングにそれぞれ30分無料特典付きで、じっくりお話しを伺います。初回個別カウンセリング75分×2名+夫婦カウンセリング90分 4時間コース
こちらをご希望の場合は、お一人ずつ「【初回ご利用の方】個別カウンセリング75分(初回特別料金)」メニューよりご予約ください。個別カウンセリングは、同日、別日どちらでお受けいただいても構いません。夫婦カウンセリングのご予約は、お二人がお受けになられた翌日以降のお日にちでご予約をお願いいたします。
【初回お急ぎコース】
1日(2.5時間)で夫婦カウンセリングを行うコースです。
個別45分×2名+三者60分 2.5時間コース 初回30分相当無料の特典なしのコースとなります。
当相談室では、夫婦カウンセリングをご希望の場合、それぞれお一人ずつ「初回個別カウンセリング75分」をお受けいただいております。
対面の場合は「【対面】カウンセリングご予約ページ」、オンラインの場合は「【オンライン】カウンセリング・電話相談ご予約ページ」よりご予約ください。
-
子どもを連れて行ってもいいですか?
お子様のご同行はご遠慮いただいております。
お預けになれない場合はオンラインでのカウンセリングをご利用ください。
-
どんな服装で行けばよいですか?
服装に指定はございません。普段の格好でお越しください。 -
複数名でカウンセリングを受けることはできますか?
はい。ご夫婦、カップル、親子でのカウンセリングにも対応しております。複数名でお越しになる場合は、備考欄にお越しになる他の方の氏名と年齢をご記入ください。
-
他の人に悩みを聞かれたくありません
ご安心ください。当相談室では、予約制となっておりますので、他の方と会ったり、話を聞かれることはありません。 -
カウンセリング時間はどのくらいですか?
初回は「個別カウンセリング75分(30分相当無料)」となります。
2回目以降は個別カウンセリングは60分、夫婦・カップルカウンセリングは90分を基本となります。
なお、ご予約時30分、60分の延長もお選びいただけます。
-
どんな相談を受けてもらえますか?
価値観の相違、性格の不一致、セックスレス、DV、精神的DV、モラハラ、不倫、子育ての悩み、パートナー・子どもが発達障がいによるストレス、育児ストレスによるうつ、嫁姑問題、パートナーに突然離婚を切り出された等夫婦・家族関係に関するさまざまなお悩みにご対応いたします。また、結婚前、離婚後の復縁等のご相談にもご対応しています。 備考欄に状況、概略等をお書きください。